お盆で供えられる精霊馬とは?

更新日2022.06.22

|良かったら「いいね!」

このエントリーをはてなブックマークに追加

▼ 精霊馬(しょうりょううま)とは

ナスやキュウリを用いて作られた馬(または牛)のこと
精霊馬(しょうりょううま)とは

精霊馬はお盆のお供え物として飾られます。

馬や牛が使われるには意味があり、ご先祖様が少しでも早く我が家に戻れるように足の速いキュウリの馬に乗り、帰りはのんびり帰られるため、ナスの牛に乗ると考えられております。

またある地域では、行き帰りのどちらもキュウリの馬に乗り、ナスの牛には供養するお供え物など荷物を乗せるとも言われております。

スポンサーリンク

▼ なぜキュウリやナスが精霊馬に使われる?

なぜキュウリやナスが精霊馬に使われる?

キュウリやナスを使う理由は、農作物が豊作であり収穫できている状況を表している説や、夏野菜という理由からとする説もあります。

お盆の過ごし方は宗派や地域、所属する寺院により違うため、精霊馬を作るところと作らないところがあるようです。

浄土真宗でのお盆は、ご先祖様をお迎えする日ではなく自分自身の精進のための日とされております。

こんなページも読まれています