送り火とは、ご先祖様の霊を送り出すときに焚く野火のことです。
迎え火とは、ご先祖様の霊を迎え入れるときに焚く野火のことです。
送り火や迎え火で焚かれる野火は、芋殻(おがら)と呼ばれる麻の茎に火をつけます。御先祖さまの霊が家まで迷わないためずに目印として火を焚きます。
迎え火や送り火は、お盆の時期に行われるものとして定着しておりますが、ルーツは祖先の霊を鎮める供養のために行われていたと考えられております。
お盆は旧盆と新盆とに分かれたため、地域によっては7月中旬頃にお盆行事を行う地域もあります。
関東地方では、新暦7月13日にお盆を迎えて16日に終わる地域が多いと言われております。
京都では毎年8月16日に行われる「五山の送り火」が有名です。これは送り火を盛大に行うのですが、送り火が終わると秋を告げると言われております。
送り火や迎え火は時間が決められているわけではありませんが、概ね日没頃に火を焚いて御先祖さまをお迎え、または送るとされております。
スポンサーリンク
パワーストーン・京都/【日本の神様十五神】
【詳細】
・約16mm 1個 ・約12mm 15個 ・約8mm 2個 ・オペロンゴム使用 ・手首サイズ 18、5cm
※ 写真とは異なり、木、石は同じクオリティーの玉に変更することがあります。
コスプレ 神主さん ユニセックス 緑
【セット内容】
帽子、着物、パンツ、腰紐
宴会、演劇、学園祭、ハロウィンなど使用シーンは様々。ひなまつりのお内裏様コスプレとしても使えます。