• TOP
  • 特集
  • > 全国の初詣情報|2019年 中部地方 (▶ 123|4|567

全国の初詣情報|2019年 中部地方

更新日2019.01.01

|良かったら「いいね!」

このエントリーをはてなブックマークに追加

※寺院・神社の画像、本文は許可をいただいて作成しています。画像の複製・転載は固くお断り致します。

中部地方の寺院や神社を訪れ、文化や風習を知り、新たな気持ちで新年をスタートさせましょう!


厄年を調べたいならこちら
スポンサーリンク
中部地方

※寺院・神社の画像、本文は許可をいただいて作成しています。画像の複製・転載は固くお断り致します。

富士山本宮浅間大社 「浅間神社の総本山」
● 静岡県富士宮市
「富士本宮浅間社記」によれば、第7代孝霊天皇の御代、富士山が大噴火をしたため、周辺住民は離散し、荒れ果てた状態が長期に及んだとあります。第11代垂仁天皇はこれを憂い、その3年(前27)に浅間大神を山足の地に祀り山霊を鎮められました。これが当大社の起源です。
谷汲山華厳寺 「1200年の歴史ある霊場」
● 岐阜県揖斐郡
古来より観音信仰の霊験厚く、また天皇、法皇を始めとする皇室、朝廷、有力豪族や民衆からの帰依厚く、益々の隆盛を極めました。
今日では日本最古の観音霊場である「西国三十三所観音霊場」の第三十三番札所の結願・満願寺として知られ、また春には桜、秋には紅葉の名所として賑わいをみせています。
三嶋大社 「源頼朝ゆかりの杜」
● 静岡県三島市
御祭神は大山祇命(山森農産の守護神)、事代主神(俗に恵比寿様とも称され、福徳の神として商・工・漁業者の厚い崇敬をうけます)。
明治4年の近代の社格制度では、官幣大社に列せられており、平成12年には本殿及び幣殿、拝殿が重要文化財に指定され、当社の文化的価値の高さも再認識されています。
彌彦神社 「おやひこさまの名で親しまれる」
● 新潟県弥彦村
越後平野の中央にそびえ立つ弥彦山の麓に鎮まります彌彦神社は、古くから「おやひこさま」と呼ばれ、心のふるさと、魂のよりどころとして多くの人から広く親しまれている神社です。
牛頭山 長福寺 「千手観世音菩薩に祈願しよう」
● 愛知県稲沢市
お釈迦様は、人生は四苦八苦だと説かれました。そして仏様から貰った「命」を如何に幸せに過ごすか、お悟しになりました。「みなの宗」長福寺は皆様の「抜苦与楽」の場であるべきと思っています。
広大な尾張平野に1300年の歴史を育み大自然の森を成しています。
武田神社 「武田信玄公をお祀りしている神社」
● 山梨県甲府市
武田大神様は甲斐の国の守護神であるばかりではなく、やはり「勝運」のご利益が挙げられます。「人生そのものに勝つ」「自分自身に勝つ」というご利益を戴かれるとよいでしょう。
また、農業・商業・工業を振興されたことから産業・経済の神としても信仰を集め、政治家の方々からはまさに神として祟敬を集めております。

こんなページも読まれています