全国各地のお寺や神社には、寒い時季だからこその魅力があふれております。
雪で着飾った神社仏閣や、空気の張りつめた冬のお寺や神社は、幻想的な雰囲気を見せてくれます。また、冬ならではのイベントなども行われており、『教えてお寺神社さん』では、おすすめの冬のお寺や神社を厳選して、ご紹介したいと思います。
冬ならではの景観が楽しめる、寺院や神社を是非訪れてみてください。
■ 近畿地方
『馬の行事を脈々と継承する神社』
奈良時代に国難を封じるために、陰陽道の祖「吉備眞備」が陰陽道にて選ばれた中心地に創建された屈指の神社です。
境内は強い「気」があり、国のパワースポットとして崇敬されています。
また、日本初の馬の国営牧場が築かれた「馬の聖地」であり、安産・子授・縁結を始め商売繁盛、病気平癒の霊験あらたかな神社でもあります。
三万坪の境内には四季の彩り、心癒される神社です。
1月第二日曜には新年「馬・競馬・乗馬安全祈願大祭」、5月6日以降の祝日に賀茂祭「足伏走馬」、11月末の「馬事武芸奉納祭」などの馬祭りが有名です。
『お弓始め祭と御田植祭』
日本大国魂大神(やまとおおくにたまのおおかみ)は大地主大神(おおとこぬしのおおかみ)で、宮中内に天照大神と同殿共床で奉斎されたが、第十代崇神天皇六年に天皇が神威をおそれ、天照大神を皇女豊鋤入姫命をして倭の笠縫邑に移されたとき、皇女淳名城入姫命(ぬなきいりひめ)に勅して、市磯邑(大和郷)に移されたのが当神社の創建であると伝えられています。
(2000余年前)奈良時代、朝廷の命により、唐の国へ渡って学ぶ遣唐使、その他使臣は、出発に際して、当社へ参詣し、交通安全を祈願しました。
冬の間のイベントは、① お弓始め祭(1月4日)・御祭神八千戈大神(やちほこのおおかみ)の例祭新年を迎えての弓打ち神事として厄払いで、一年の健康と作物の豊作を祈願します。② 節分祭(3月3日)・「赤鬼、青鬼を矛を持った天狗が追い払います。」 邪鬼を払い、身のケガレを清め、人々の幸福と平和な生活を願います。③ 御田植祭(2月10日)・本社の御祭神の御一座なる御年神は田畑を守りて穀物に幸ひ給ふ大神なれば、往昔より鍬山祭御田植式の神事を執行五穀豊穣を願います。
『雪に清められた拝殿』
湖国滋賀県の中心に祀られた八幡さま。
1800年余の歴史を誇る古社であり、八幡山の麓に鎮座します。
2大火祭り(3月左義長祭、4月八幡祭)で有名です。
近世以降は近江商人の守護神とも崇められ、厄除開運、商売繁盛の神として信仰されています。
年に数度積雪がありますが、荘厳な本殿・拝殿と、八幡山の緑があいまって、幻想的な景色を醸し出します。
『古札焼納祭(どんと焼き)』
紀伊国一之宮である日前宮は、日本書紀にも記述されている和歌山を代表する古社として知られています。
日前宮では、1月9日~11日の間、「えびす詣り」を行っています。
幸運を呼び寄せるえべっさんの福笹や熊手などの縁起物をご用意してお待ちしております。
また2月3日の節分の日には、夕刻より古札焼納祭(どんと焼き)を執り行います。
古いお札やお守を浄炎によって焼き納めるダイナミックな神事です。
『「除災招福」の星供が寒中に修法されています。』
新年の寒の入りから節分までの1ヵ月間、総本山金剛寺にの法堂において、早朝から除災招福の「星供」または「星祭りが修法されています。
参拝し守護符をお申込できます。
現在、大阪市鶴見区の総本山金剛寺(教団本部)を中心に、全国各地の支院道場とともに毎日いろいろの人生相談に応じて運命改善・幸福生活への前進に向けてお手伝いいたしております。
念法は宗教も思想もこえて 住み良い世の中 楽しい日暮らしのできる 平和な世界をつくる仲間の集まりです。
神仏を尊び ご先祖祀りをよくし お年寄りや親を大切にし 夫婦仲良く 家族や地域社会の人々と拝みあい 明るい正しい仲良い生活へと共につとめて参りましょう
『世界最大級の木像三大仏』
『神武天皇が即位した日本のはじまりの地』
奈良県内屈指の初詣スポットとして知られ、日本書紀において、日本のはじまりの地であると記されています。
神々しく荘厳な雰囲気に満ちた神域は53万㎡におよび、玉砂利を敷き詰めた外拝殿前広場は神々しさを感じさせてくれます。
『井伊家の菩提寺』
譜代大名井伊家の歴代の菩提寺として知られています。
佐和山城跡の麓にあり、石田三成の重臣である島左近の屋敷跡であったと言われており、歴史ファンの間では話題のスポットとなっています。
『日本で唯一の恵方社』
龍宮伝説のある神社で、女龍の神様「善女竜王」が祀られています。
神様と仏様をつなぐ法成橋では、この橋を渡ることで願いが叶うといわれています。
他の神社仏閣とは異なり、毎年大晦日の晩に、その年の恵方の方角に向きを変えます。
『東山の景観のシンボル「八坂の塔」』
清水寺の近隣に位置し、街中にそびえ立つ五重塔は通称「八坂の塔」と呼ばれています。
京都を代表する有名なスポットで、八坂の塔の周辺は、落ち着きのある雰囲気の料亭や旅館が建ちならび、タイムスリップした錯覚を抱きます。3月の東山花灯路のライトアップは圧巻です。
『梅と紅葉が有名な神社』
春先の梅苑が有名です。毎年多くの観梅者が訪れ、様々な梅を楽しまれていきます。秋には紅葉で埋めつくされるほど、見事な色合いを見せます。
梅の時期は、2月初旬あたりからになりますが、早咲きの梅は、12月中旬頃からつぼみがふくらみ始め、正月明けから開花していきます。梅を日々観察することも楽しめます。
『京都の世界遺産』
正式名称は鹿苑寺といいます。舎利殿「金閣」が有名なため、一般的には金閣寺と呼称されています。
京都の冬は、なかなか雪が積もることが少なく、雪化粧をした際には是非、金閣寺に訪れてほしいと思います。金閣の金色が、雪の白さで一段と光り輝いて見えます。
『良縁祈願として有名な神社』
開運・良縁のご利益があり、「玉の輿神社」とも言われるパワースポットです。特に女性に人気の神社です。
今宮神社へ向かう道中では、歴史を感じるたたずまいが多いのも特徴です。雪が積もる楼門は、白と赤のコントラストが目を引きます。
『古都京都の文化財として世界遺産に登録』
天龍寺は、世界遺産に登録されており、非常に人気スポットです。紅葉色づく時期の曹源池庭園は、かなり混雑します。
冬場でも曹源池越しの雪景色が美しく、見る者を魅了します。どの季節に来ても、素晴らしい光景を目の当たりにするでしょう。その他、嵯峨野トロッコ列車で嵐山からの絶景を楽しめます。